2012年01月30日
車のメンテナンスの話が歯の話題にきこえる・・・
車のメンテナンスの話を聞くと、どうも私の頭の中では歯のメンテナンスの話にしか聞こえないのです。
店員さん:フロントガラスのコーティングを2週間に1度くらいのペースでしていくと、寒い時期の霜のつきが違うし、雨の日もワイパーいらずで走れるんです。僕なんか、この2年くらいワイパー使ったことないですよ!
この話が私の頭の中では・・・・・・
歯のクリーニングを2〜3ヶ月に一度のペースでしていくと、ステインのつきが違うし歯石もつきにくいみたいで、ここ何年も虫歯と歯周病にはかからないんです〜
と言われているように解釈してしまいます。びっくりするくらいの歯科オタクな私。
今日は穏やかな晴れの日の日曜日。
愛車の洗車をしている方も多いのではないでしょうか?
車のガラスを磨きながらふと思い出してみてください。
自分の車はよく磨くけど、
自分の歯のメンテナンス、何時したっけ・・・?
店員さん:フロントガラスのコーティングを2週間に1度くらいのペースでしていくと、寒い時期の霜のつきが違うし、雨の日もワイパーいらずで走れるんです。僕なんか、この2年くらいワイパー使ったことないですよ!
この話が私の頭の中では・・・・・・
歯のクリーニングを2〜3ヶ月に一度のペースでしていくと、ステインのつきが違うし歯石もつきにくいみたいで、ここ何年も虫歯と歯周病にはかからないんです〜
と言われているように解釈してしまいます。びっくりするくらいの歯科オタクな私。
今日は穏やかな晴れの日の日曜日。
愛車の洗車をしている方も多いのではないでしょうか?
車のガラスを磨きながらふと思い出してみてください。
自分の車はよく磨くけど、
自分の歯のメンテナンス、何時したっけ・・・?
「歯の本数」と「食事」の関係
ロイテリ菌が夜泣きにも効果あり!!!
ロイテリ菌で虫歯予防に効果ありと研究結果が出ました
よく噛むことで手に入る5つのメリットその2
よく噛むことで手に入る5つのメリット
治療でなく 予防を!
ロイテリ菌が夜泣きにも効果あり!!!
ロイテリ菌で虫歯予防に効果ありと研究結果が出ました
よく噛むことで手に入る5つのメリットその2
よく噛むことで手に入る5つのメリット
治療でなく 予防を!