スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年02月08日

ファミリーパック登場

歯科医院の歯ブラシが100均よりも安く!
5本セットで450円に!
  

Posted by さがの歯医者さん  at 12:29Comments(0)院長のおうち

2011年10月11日

新しいいのち



我が家の愛犬、チェリーが4匹の子犬を出産いたしました。

産む前は陣痛のつらさからか本当に甘えん坊でお嬢のようでした。

でも、赤ちゃんの声をきくなり母に変身!母性本能はすごい!

夜、12時ごろから産気づき、3時過ぎには4匹とも産み終わりました。

新しい生命の誕生に立ち会えて感動でした。
  


Posted by さがの歯医者さん  at 09:13Comments(0)院長のおうち

2011年07月18日

めんたいワイド!

三瀬村に新しいお店がオープンしたので、女将とチェリーと一緒に行ってみたら・・・

新しいお店はココ! アーノブルストカーテ

ここのウィンナーは本当に美味しい!!

この店の情報はこのお方のブログが最高に詳しいのでこちら↓をどうぞ。

ヒーマンお笑い研究show

ちなみに、このブログにあるブルーベリーソースを注いでる手は女将の手ですぅ

今年のお中元はここに決まりです。

めんたいワイドの収録がっっ思わずいろいろ写真撮ってみました。









放送は、8月1日OAです!


ウチの女将がこの店のメニューをいろいろプロデュースしてまして・・・(^^ゞ

ただいま、ブルーベリーのパフェを考案中です。

  


Posted by さがの歯医者さん  at 21:34Comments(0)院長のおうち

2011年06月20日

カワイイ歯ブラシ

カワイイ歯ブラシ入荷しました

カワイイ歯ブラシでウキウキ歯磨きタイム☆  


Posted by さがの歯医者さん  at 13:09Comments(0)院長のおうち

2011年06月16日

キノコがはえたっ!

あまりの長雨で、家の中にある観葉植物にキノコが生えてきました。



小さいキノコかな?と思っていたら、夕方には・・・・



こんなに成長しちゃってました。

そこで、ある実験を・・・
当医院で販売している「ぺリオバスター」をかけてみてはどうだろう?
天然の殺菌成分が、このキノコちゃんに何か作用するかもしれない!

すると・・・



おおぉ!なんだか勢力が弱まってる!
さすが、強力な殺菌成分だ!
おそるべし!「ぺリオバスター」


「ぺリオバスター」は歯周病予防、口臭予防、口腔内の殺菌清浄につかう液体の口腔ケアクリーナーです。
精度の高い殺菌成分により、口腔内はもちろんのこと、虫さされ、ニキビ治療、ワキガの軽減、軽い水虫、ワンコの匂いケアにも使うことができる、今の季節に欠かせない商品です。

  

Posted by さがの歯医者さん  at 20:56Comments(0)院長のおうち

2011年05月27日

5月のしつらい



神様の憑代(よりしろ)である鏡餅の素材は、お米です。そのお米の苗のことを「早苗(さなえ)」と言いますが、神様の苗という意味も込められています。

事を成し得ます様にと、ナスを。
冬の間に花開き実付け成長した忍耐強さにあやかり、枇杷の実を。
昔、イリコ等の雑魚は田畑の肥料として使っていたということからイリコは「田作り」という名前が付けられました。

今年の豊作を願う5月の室礼です。  
タグ :しつらい


Posted by さがの歯医者さん  at 10:02Comments(0)院長のおうち

2011年03月28日

Happy Birthday dear Cherry !



チェリーが1歳になりました。

ペットショップから頂いたチェリー用のバースデーケーキを頬張ってます。

イチゴのムースです。一番上の生クリームからパクリ
女将が味見してましたが、ちゃんと甘く仕上がってるそうです。


この一年たくさんの楽しいことがありますように・・・  
タグ :チャイクレ


Posted by さがの歯医者さん  at 22:23Comments(0)院長のおうち

2011年03月24日

3月の室礼

東日本地震発生以来、女将は自分を見失っていました。
多くの被災者がいるというのに自分をこんなにのうのうと暮らしていていいのだろうか・・・と。

これは「ネガティブ症候群」の一つだとある方に教えていただきました。
被災者の方と一緒に悲しんでいても被災者の方にとって何の支えにも助けにもならないとも言われました。

そうだ、悲しんで沈んでいる場合ではない。
私自身が元気に気を強く持って被災地域の復興を祈るしかない。自分に元気が無ければ、祈るなんてこと出来ない。

祈りの一つとして・・・今日の室礼は、お釈迦様の誕生の室礼です。

生まれたばかりのお釈迦さまを筍に見立てて、仏の座と菜の花を添えました。
となりには、「天上天下唯我独尊」と書いた散華を。

  
タグ :室礼散華


Posted by さがの歯医者さん  at 22:17Comments(0)院長のおうち

2011年03月11日

春のおとずれ

女将です。
今日、日新公民館に行ったら、ウグイスの鳴き声がしました。ゆっくりとした鳴き方で、子どものウグイスなのかなぁといった感じの鳴き声でした。



春はもう来てますね。

八百屋さんに並ぶお野菜も、菜の花、ふきのとう、アスパラ・・・春野菜でいっぱいです。

私にとっての春野菜は、なんといっても「クレソン」です。大和のきれいな小川に収穫に行くのが毎年の楽しみheart04  
タグ :クレソン


Posted by さがの歯医者さん  at 20:59Comments(0)院長のおうち

2011年03月09日

太陽光発電をつけちゃった!

チェリーは現場監督!




















最近の太陽光パネルは軽量化してます。  

Posted by さがの歯医者さん  at 23:03Comments(0)院長のおうち

2011年03月05日

太陽光発つけちゃった その1


我が家の屋根は傾斜がすごいので、足場を組んで施工しました。





設置するところにアンカーを入れています。

青い空に職人たちの姿がよく映えます。カッコイイ!


今回の太陽光発電は、山代ガスさんにお願いしました。
ほんとにガスだけじゃないんです。

エネルギー職人 山代ガス!  


Posted by さがの歯医者さん  at 23:10Comments(1)院長のおうち

2011年02月27日

雛のしつらい



3月のひいなの室礼です

昔、幼児は3歳まで生きるのは大変なことだったようです。
3歳になる前に病気でこの世を去っていく子どもも多かったようです。

そのような背景から、「おひなまつり」は3歳まで成長できた感謝とこれからも健やかに育ってくれるようにとの祈りの行事であったようです。

「あられ」は、お米を煎ってつくることから「魔」を「射る」
「さざえ」は栄えを意味し
「くくりざる」は、災いをくくってさる
「きんかん」は大吉を意味し
「はやとうり」まっすぐ伸びる新芽に運の良さをたくし

いついつまでも子供の健やかな成長を祈っていた家族の気持ちがあらわれる室礼です。  
タグ :ひいな室礼


Posted by さがの歯医者さん  at 22:47Comments(0)院長のおうち

2011年02月27日

エコハウス

女将は最近「エコ」に関心があるらしく、なんと太陽光発電を設置することになっちゃいました。
管理施工は、山代ガスさんです。
最近のガス屋さんは何でもするらしいのです。

国と佐賀県の補助金を使っての設置です。

まずは、明日ガス給湯器具を「エコ型」に変えます。
  


Posted by さがの歯医者さん  at 22:23Comments(0)院長のおうち

2011年02月15日

レアソーセージの料理教室


女将の料理好きが高じて、なんと料理教室の講師を務めることになりました~

といっても、ソーセージ職人あつみさんのウィンナーを使った料理の提案です。
本当に正直に美味しいソーセージをぜひ食べてみて下さい。

日 時:2011.2.22(火) 11:00~13:00
・場 所:(株)山代ガス/調理室
・参加費:1,000円
・定 員:16名

★参加のお申し込みは・・・
電話:0952-25-1273 山代ガス本社
ウインナー料理教室係 担当 藤原 宛

応募締め切りは・・・2/20。   

Posted by さがの歯医者さん  at 00:40Comments(0)院長のおうち

2011年02月01日

やっぱりほっとけない歯石

ウチのチェリーがけがをしちゃったので、動物病院に行ったら、驚きの宣告・・・

「チェリーちゃんって生後10カ月なのにまだ乳歯がぬけてないんですね。乳歯があるせいで歯並びが悪くなってますよ。しかも、奥歯に歯石が結構付いてますよ。」

言葉にできないくらいショックでした。

私、犬の口腔内も勉強しますっっ

いままでほっておいてゴメンネ、チェリー

あぁ やっぱりヒトも動物も歯石はほっておけないんだなぁ・・・

  


Posted by さがの歯医者さん  at 20:50Comments(0)院長のおうち

2010年12月06日

サムがウチにやってきた!



地球環境の番犬ロボット「サム」ちゃんがウチにやってきた。
家庭の生ごみと、ワンコのウンチを処理してくれる生ごみ処理機なんですって。

チェリーはどん引き。

我々はサムの結構な大きさにオドロキ。


よくよく説明書を見ると、「屋外に設置」とある。



つづく・・・  


Posted by さがの歯医者さん  at 18:48Comments(0)院長のおうち

2010年11月18日

はじめてのシャンプー

最近、初めてお店でシャンプーしてもらった。

お店に預けて2時間後、とてもきれいになってお店から出てきた。

それからというもの、チェリーはオシャレに余念がない。

  
タグ :チャイクレ


Posted by さがの歯医者さん  at 18:14Comments(0)院長のおうち

2010年11月06日

Dog Cafe に行ってきました!

いぬらいふ・ねこらいふ人動物の生活応援サイトでみつけた、ドッグカフェ「バジルプラス」に行ってきました。

新米飼い主の私たちにとって色々と勉強になり、チェリーにとって社会経験の場として最適な場所でした。



お店の中はこんな感じ。


こちらはオーナーさんのワンコ。1歳ということですが、デカイ。


ごあいさつの練習です。


お客様のワンコ、Lチワワの「あんず」ちゃん
相手していただいてありがとうございました。

久留米市のバジルプラスです。  


Posted by さがの歯医者さん  at 23:30Comments(1)院長のおうち

2010年10月01日

犬だって歯周病に!

犬でも歯周病になるんだそうです。

歯石が溜まって歯周炎になり、そのあと歯を支える骨が溶け歯が抜け落ちてしまうのだそうです。
人間の歯周病と一緒の経過をたどるんですね。
人間の場合、抜け落ちた歯の部分は入れ歯とかブリッジやインプラントで何とかなりますが、動物の場合は・・・そのままで過ごすしかないです。すきっ歯のワンコなんてかわいそすぎる。

チェリーの驚きの顔






こんなふうにしてお口に手を入れさせてもらうトレーニングから始まるそうです。
嫌がってますが、歯の健康のためには慣れてもらわないとっ



ちなみに、ワンコの歯石は動物病院の先生が麻酔をかけて取ってくれるそうです。獣医師って何でもこなすんですね。

  


Posted by さがの歯医者さん  at 15:55Comments(1)院長のおうち

2010年10月01日

五穀豊穣


日本ではコメの収穫を2度行うことはありません。農民にとって稲作というのは一年の一度の大勝負なのです。ですから、古の人々のコメの収穫に対する畏敬の念は尋常ではなかったはずです。日本各地でこの時期に五穀豊穣を祝う「祭り」がおこなわれるのはその為なんだそうです。

有難い、ありがたい恵みの季節です



  


Posted by さがの歯医者さん  at 00:51Comments(0)院長のおうち