2011年08月15日

てんつくまんのメルマガより

大震災直後、現地入りしたてんつくまんよりメルマガが届きました。
低血糖について触れているので、読んでみて下さいね。
甘いものは、虫歯・歯周病のみならず、低血糖まで引き起こし、負のスパイラルにどっぷりハマってしまいます。


今も被災されてる方は野菜がとにかく食べれてないのよね~。

炊き出しなどの野菜は火を通してるから酵素がない。

なので、野菜を食べたつもりになってて便秘の人が多い。

便秘は病気のもと。

だから、今回、大根おろしセットを持ってきた。

薬はさらに病気を増やしてしまうから、食べ物で改善したいねんな~。

そうそう、鶴見先生がおっしゃってたけど、特に今、甘い物は食べん方がいいねんて。

なので、甘いお菓子などは送らないようにしてね~。

疲れたら甘いものという間違った洗脳を受けている日本人はすぐにチョコレートを食べさせようとする。

それは結果、低血糖症となり、低血糖症の症状が鬱病とにているので、病院に行くと鬱病と診断されることがお
おく、結果、こううつ剤など飲まされ薬 付け。

それに気付いてないから、また疲れたらチョコを食べる!

そんな人、いませんか!

ドキっとした人いるやろうな~。

なので、生野菜をいっぱい食べてね~。

温野菜じゃなくて生野菜ね~。

被災地にもトラックに野菜をいっぱい積んで、包丁とまな板、そして放射能にはミソが抵抗力を持っているの
で、カットした野菜にミソをつけて食べる 野菜スティックパーティーなどやってあげるといいと思うわ。

石巻の体育館はみんなが奇麗にしてくれたから、そこに誰か来てくれないかな?

▼来てくれる人はこちらから

http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347




同じカテゴリー(Topics)の記事画像
「歯の本数」と「食事」の関係
治療でなく 予防を!
ホワイトニング後のオススメのお食事
歯が抜けていると幸運もすり抜ける・・・
インフルエンザを寄せ付けない方法
世界で初めての歯周療法が佐賀で
同じカテゴリー(Topics)の記事
 「歯の本数」と「食事」の関係 (2015-04-01 09:47)
 ロイテリ菌が夜泣きにも効果あり!!! (2014-11-12 11:29)
 ロイテリ菌で虫歯予防に効果ありと研究結果が出ました (2014-10-01 19:06)
 よく噛むことで手に入る5つのメリットその2 (2014-07-29 09:24)
 よく噛むことで手に入る5つのメリット (2014-07-29 09:19)
 治療でなく 予防を! (2013-04-24 11:00)

Posted by さがの歯医者さん  at 18:06 │Comments(0)Topics

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。