スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年02月23日

入れ歯の調子はピーナッツで



完成度の高い義歯、MTコネクターは様々な工程を経て一人ひとりにあったものつくっていきます。その大切な工程の中に「ピーナッツチェック」があります。


ピーナッツチェックとは・・・

完成義歯の一歩手前の段階、つまりロウ義歯(土台がロウでできた入れ歯)の段階でピーナッツを噛み砕いていただきます。
本来ならば土台がロウで出来ていますので人工歯が外れて全く噛むことができません。

ですが、このロウ義歯でピーナッツを粉々に砕くことができれば、
力の分散がなされた義歯であるという証拠です。

このチェックを行ってから義歯を完成していきます。


「ピーナッツチェック」は大阪歯科センターの登録商標です。

  


Posted by さがの歯医者さん  at 09:34Comments(0)MTコネクター

2011年02月15日

レアソーセージの料理教室


女将の料理好きが高じて、なんと料理教室の講師を務めることになりました~

といっても、ソーセージ職人あつみさんのウィンナーを使った料理の提案です。
本当に正直に美味しいソーセージをぜひ食べてみて下さい。

日 時:2011.2.22(火) 11:00~13:00
・場 所:(株)山代ガス/調理室
・参加費:1,000円
・定 員:16名

★参加のお申し込みは・・・
電話:0952-25-1273 山代ガス本社
ウインナー料理教室係 担当 藤原 宛

応募締め切りは・・・2/20。   

Posted by さがの歯医者さん  at 00:40Comments(0)院長のおうち

2011年02月01日

やっぱりほっとけない歯石

ウチのチェリーがけがをしちゃったので、動物病院に行ったら、驚きの宣告・・・

「チェリーちゃんって生後10カ月なのにまだ乳歯がぬけてないんですね。乳歯があるせいで歯並びが悪くなってますよ。しかも、奥歯に歯石が結構付いてますよ。」

言葉にできないくらいショックでした。

私、犬の口腔内も勉強しますっっ

いままでほっておいてゴメンネ、チェリー

あぁ やっぱりヒトも動物も歯石はほっておけないんだなぁ・・・

  


Posted by さがの歯医者さん  at 20:50Comments(0)院長のおうち

2011年01月05日

MTコネクターが好適な方は・・・?

皆様今年も宜しくお願い致します。

MTコネクターに関するご興味があるのか、このトピックスに関するPVがかなりの数のなのでこのブログで詳しくご紹介していきますね。

今回は、「MTコネクターが好適な方」と題しまして解説していきますね

一本から装着できます
MTコネクターなら1本欠損、連続欠損、間欠欠損など、健康な歯が1本でも残っていれば、あらゆる状況に対応できます。
職業柄、私は人とお話しする時どうしても口元を見てしまう癖があります。
最近、30歳から40歳代のお母様世代の方で多いのですが、目立たなさそうな場所の歯がずらりと抜けている方が見受けられます。大笑いすると若干見える程度の場所です。
心当たりある方結構いらっしゃるのでは・・・?
あれって、ほおっておくと・・・歯並びが変化してきて状況によっては前歯が出てきたり、離れてすきっ歯になったりするんですよぉ。
目立たないからってほおっておかないでくださいね!

極力自分の歯を生かして治療していきたい方に
MTコネクターなら、健康な歯は削らず対処可能。自分の歯茎も使いながら使用できる健康義歯です。

美しい仕上がりを追求される方に
クラスプ(バネ)がなく、美観を損ねないMTコネクターなら、「入れ歯」のストレスも最小限です。

このように、MTコネクターは、患者さんから寄せられる「様々な入れ歯の悩み」を一つ一つ解消していく間に完成した、フィット感の高い「クラスプ(バネ)のない新しい入れ歯」です。MTコネクターは入れ歯同様に様々な症状に対応可能、ブリッジ同様に装着感が高く、モノがよく噛め、審美性も高いで、さらにインプラントより手軽で確実という、言わば「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の良い所だけを引き継ぐ、新時代の治療方法と言えます。

ぜひ一度ご相談ください

MTコネクター取り扱い認定医院

進 歯科医院
℡:0952-27-8024  


Posted by さがの歯医者さん  at 00:39Comments(0)MTコネクター

2010年12月29日

一年間ありがとうございました

本日29日が仕事納めでした。

MTコネクターを勉強し始めて約半年。あっという間でした。
大阪で研修を受けるたびにMTコネクターの将来性を実感し、佐賀に帰って患者様に提案する日々を送っています。

実際に当医院でMTコネクターを装着された方は2名となり、現在治療用義歯をされている方は3名となりました。年明けにはMTコネクターの型とりに入ります。

徐々にではありますが、MTコネクターの輪が広がってきています。


この新しい義歯の素晴らしさを一人でも多くの方に体感していただきたいとの想いで日々診療をしております。
実際にこの義歯を体験できる「体験版MTコネクター」がございます。
ご興味のある方はぜひ、お尋ねください。


この一年、院長である私を支えて下さったスタッフはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。  


Posted by さがの歯医者さん  at 22:51Comments(0)歯医者さんのこと

2010年12月28日

MTコネクターとは

さっきからMTコネクターの話ばかりで肝心な説明をしてませんでしたね。

では、MTコネクターのお話をしていきますね。

このネーミングの由来から・・・

Missing Teeth (失った歯を)Connect(つなげる)の頭文字からとったものです。

MTコネクターは、口腔内の構造や粘膜などを利用し、歯茎にフィットするプレートを用いた、クラスプ(バネ)がない新しい義歯です。

入れ歯に悩む様々な患者さんの声にお応えすべく、究極の入れ歯作りを目指していた歯科技工士の長年の研究と開発の結果、新しい特許技術として完成しました。

従来の「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」に代わる第4の選択と言われ、前歯や奥歯など、場所を問わずに、数本の欠損歯の治療に対応する上で、従来の治療法にはない優れた特徴と対応力を持ちます。

MTコネクターなら1本欠損、連続欠損、間欠欠損など、健康な歯が1本でも残っていれば、あらゆる状況に対応できます。

  


Posted by さがの歯医者さん  at 21:44Comments(0)MTコネクター

2010年12月28日

結構、きてます

MTコネクターに出逢って大阪へ通い続けて約半年・・・

大阪研修を重ねるたびにMTコネクターの素晴らしさを実感し、このご縁に感謝するばかりです。

実は今、ほぼ毎日MTコネクターのご提案をする機会を得ています。
歯を失って悩んでいる方の助けになればと一人ひとり丁寧にご説明申し上げております。

本当にうれしいことに県外からのお問い合わせも来ております。


新しい患者様にいつも丁寧に対応してくれるうちのスタッフの皆にも感謝
快く大阪研修に行かせてくれる家族にも感謝

もう、私に関わる全ての人に感謝!感謝!です。  


Posted by さがの歯医者さん  at 21:25Comments(0)歯医者さんのこと

2010年12月27日

アメリカからの患者様????

先日、MTコネクターのお話を聞きたいとのことである患者様が来院された。
問診票の住所を見ると・・・英語で書いてある。
???アメリカ在住????

話を聞いてみると、「安心」という雑誌でMTコネクターのことを知り、詳しく聞いてみたいとのことで気が付いたら飛行機に乗って佐賀に来てしまっていたというのです。

何てなんて行動力!

いやぁ・・・MTコネクターってすごいパワーだ。アメリカから飛行機乗って飛んできちゃうくらい惹き付けるものがあるんですね。

あまりにも感動して言葉が出ない・・・

「それはそれは遠いところ本当にありがとうございます・・・で、このMTコネクターなんですが・・・」
と説明に入ろうとした瞬間


・・・



・・・



・・・







携帯のアラームが鳴った。
時計を見るとPM2:00

え? えぇぇぇーーーーーー? あれっって夢だったの?

つかの間の感動的な光景・・・いつかいつか正夢になりますように。
今日も午後からMTコネクターの説明が入ってます。

インプラント並みの咬みごこちの全く新しい入れ歯「MTコネクター」
ぜひ一度ご相談ください。


MTコネクター取扱認定医院
進 歯科医院
℡:0952-27-8024


  


Posted by さがの歯医者さん  at 08:58Comments(0)歯医者さんのこと

2010年12月06日

サムがウチにやってきた!



地球環境の番犬ロボット「サム」ちゃんがウチにやってきた。
家庭の生ごみと、ワンコのウンチを処理してくれる生ごみ処理機なんですって。

チェリーはどん引き。

我々はサムの結構な大きさにオドロキ。


よくよく説明書を見ると、「屋外に設置」とある。



つづく・・・  


Posted by さがの歯医者さん  at 18:48Comments(0)院長のおうち

2010年11月18日

はじめてのシャンプー

最近、初めてお店でシャンプーしてもらった。

お店に預けて2時間後、とてもきれいになってお店から出てきた。

それからというもの、チェリーはオシャレに余念がない。

  
タグ :チャイクレ


Posted by さがの歯医者さん  at 18:14Comments(0)院長のおうち

2010年11月11日

本日は休診なり

院長は日帰りで大阪歯科センターへ入れ歯の研修に行きました。
やはり、毎月1回は研修しないと身に付かないようです。

はめたその場でスルメもかめる!残存歯に負担なし!バネがないのに装着感抜群の[新型入れ歯]発見!と題して、見開き3ページにわたり、健康情報誌「安心」12月号に掲載されています。

佐賀では当院だけの治療方法です。

どうぞ、お気軽にご相談ください。

℡:0952-27-80274



  


Posted by さがの歯医者さん  at 21:33Comments(0)歯医者さんのこと

2010年11月06日

Dog Cafe に行ってきました!

いぬらいふ・ねこらいふ人動物の生活応援サイトでみつけた、ドッグカフェ「バジルプラス」に行ってきました。

新米飼い主の私たちにとって色々と勉強になり、チェリーにとって社会経験の場として最適な場所でした。



お店の中はこんな感じ。


こちらはオーナーさんのワンコ。1歳ということですが、デカイ。


ごあいさつの練習です。


お客様のワンコ、Lチワワの「あんず」ちゃん
相手していただいてありがとうございました。

久留米市のバジルプラスです。  


Posted by さがの歯医者さん  at 23:30Comments(1)院長のおうち

2010年10月15日

入れ歯新時代

この間の連休、院長は大阪へ研修に行っておりました。

何の研修かといいますと、「入れ歯」の勉強です。その名もMTコネクター。
詳しくは、師匠のHPをご覧ください。

大阪歯科センター

これが普通の入れ歯じゃないんです。

もうすぐ、かの有名な健康雑誌「わかさ」に掲載され当院も紹介されます。


  


Posted by さがの歯医者さん  at 00:25Comments(0)Topics

2010年10月01日

犬だって歯周病に!

犬でも歯周病になるんだそうです。

歯石が溜まって歯周炎になり、そのあと歯を支える骨が溶け歯が抜け落ちてしまうのだそうです。
人間の歯周病と一緒の経過をたどるんですね。
人間の場合、抜け落ちた歯の部分は入れ歯とかブリッジやインプラントで何とかなりますが、動物の場合は・・・そのままで過ごすしかないです。すきっ歯のワンコなんてかわいそすぎる。

チェリーの驚きの顔






こんなふうにしてお口に手を入れさせてもらうトレーニングから始まるそうです。
嫌がってますが、歯の健康のためには慣れてもらわないとっ



ちなみに、ワンコの歯石は動物病院の先生が麻酔をかけて取ってくれるそうです。獣医師って何でもこなすんですね。

  


Posted by さがの歯医者さん  at 15:55Comments(1)院長のおうち

2010年10月01日

五穀豊穣


日本ではコメの収穫を2度行うことはありません。農民にとって稲作というのは一年の一度の大勝負なのです。ですから、古の人々のコメの収穫に対する畏敬の念は尋常ではなかったはずです。日本各地でこの時期に五穀豊穣を祝う「祭り」がおこなわれるのはその為なんだそうです。

有難い、ありがたい恵みの季節です



  


Posted by さがの歯医者さん  at 00:51Comments(0)院長のおうち

2010年09月26日

10円ハゲに・・・

今度はチェリーちゃん、真菌性の皮膚炎でハゲに・・・

ちょっと元気ない





  


Posted by さがの歯医者さん  at 19:42Comments(0)院長のおうち

2010年09月06日

大好きなバジル料理

女将の作るバジルを使った料理が大好物。

毎年女将の実家で大量に収穫されるバジルを使いバジルペーストを1年分作る。
市販されているバジルペーストとは一線を画すシロモノである。

バジルペーストはイタリア料理には欠かせないもので、魚介類とのいためものによく合う。
今日は小さなやりいかをまるごと使って「イカスミリゾットバジル風味」を作ってくれた。

ワインによく合う~

  


Posted by さがの歯医者さん  at 23:34Comments(0)まかない

2010年09月01日

外耳炎になっちゃいました

シャンプーした後、耳のお掃除をしていると耳の中から汗臭いにおいと水がたまっているような音が・・・もしかして、外耳炎???

そういえば、チェリーちゃん3日前からやたらと耳をバタバタふってたし異様なかゆがりかたしてたし・・・いやな予感がして動物病院へ・・・
女将の予感的中で、軽い外耳炎になってました。
注射してお薬をもらって帰ってきました。

それからというものこんな調子で一日家出過ごしました。

  


Posted by さがの歯医者さん  at 14:38Comments(0)院長のおうち

2010年09月01日

バテてマス



あまりの暑さにぐったりwobbly

・・・じゃなくて、クーラーの効いた快適なお部屋でお昼寝です。  
タグ :チャイクレ


Posted by さがの歯医者さん  at 14:23Comments(0)院長のおうち

2010年08月21日

のびてます

暑さのあまり、のびきって寝てマス  
タグ :チャイクレ


Posted by さがの歯医者さん  at 15:30Comments(0)院長のおうち